スタートしてから1週間が経過しました・・・
時の流れは早いものですね・・・
というわけで、経過報告です。
100万円チャレンジって何?
と思った人は下記からチェックしてくださいな!

保有銘柄
購入単価 | 現在値 | 損益 | 損益(%) | |
楽天グループ | 1140 | 1147 | 7 | 0.61% |
日清紡ホールディングス | 850 | 852 | 2 | 0.24% |
ヤマダホールディングス | 481 | 489 | 8 | 1.66% |
合計 | 2471 | 2488 | 17 | 0.69% |
※2021/09/08時点
めちゃくちゃ言い訳なんですけど、生活がバタバタしてたのと、日経平均爆上げで入るタイミングがよくわからず、チャート眺めて終わった1週間でした。
なので、全然買えなかったんですが、とりあえずは何でもいいから買っておけばよかったとただいまめちゃくちゃ後悔してます。
こんなに上がり相場なら何買ってもいけた気がするんですよね。
どれを買うか考える時間無駄だったなと、反省しきりです。
始まりはこんなものなのかなと思ったりしましたが、来週以降は10銘柄くらいは保有していたいなと思いました。
売却銘柄
購入単価 | 売却価格 | 損益 | 損益(%) | |
カッパ・クリエイト | 1387 | 1390 | 3 | 0.22% |
※2021/09/08時点
逆指値を試していたら売れちゃいました。
本当はもっと持っている予定だったんですが、気が付いたときには時すでに遅しでした。
逆指値の練習になったと思っておくことにします。
とりあえず、指値も成行も逆指値も経験できたので、来週以降はもっと上手にできる気がします。
引き寄せの注文もできたらなと思うばかりです。
累計損益
損益 | 前週比 | 前週比(%) |
300 | — | — |
※2021/09/08時点
1週目なので、前週比はなしです。
とりあえずは、かわいいプラスで終わってよかったです。
損益は確定した段階のもので計算していきます。
含み益あんなにあったのに!!とならないように、ちゃんと管理していかなきゃなと思うばかりです。
総評
なるべくマイナスにならないように立ち回っていきたいなと思っています。
損失を出さないような動きを見つけられたらと。
たとえプラスが100円だとしても、マイナスになるよりはマシだ、という考えでとりあえずはやっていきたいと思います。
そこで一度売って、低い値で買い戻せばいいだけですからね。
あとは、損切りもうまくできるようにならきゃいけないなと痛感した一週間でした。
きちんと線引きをして取引をしていきたいと思います。
コメント