スタートしてからもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
とても悲しい1ヶ月になりそうで震えています。
100万円チャレンジって何?
と思った人は下記からチェックしてくださいな!

保有銘柄
購入単価 | 現在値 | 損益 | 損益(%) | |
楽天グループ | 1,140 | 1,108 | -32 | -2.81% |
日清紡HD | 850 | 830 | -20 | -2.35% |
アステラス薬 | 1,895 | 1,864 | -32 | -1.66% |
ENEOS | 448 | 456.8 | 8.8 | 1.96% |
ピジョン | 3,000 | 2,885 | -115 | -3.83% |
IHI | 2,593 | 2537 | -56 | -2.16% |
合計 | 9,926 | 9,680.3 | -245.7 | -2.48% |
※2021/09/22時点
派手に散りました。
やらかしは間違いなく「ピジョン」でしょう。
「IHI」もやってますけども。
「ピジョン」はずっと下げていて、年初来安値を更新している状態だったんですよね。
日経平均が伸びに伸びているときに下がり続けていたので、これは反発して伸びるだろうと思った結果が大外れでした。
本当に難しいですね。
全体的に下がっているのは「恒大集団」ショックの影響もあるのでやむなしですが、もっとやりようはあったなと反省しきりです。
損切りだけはミスらないようにしたいと思います。
売却銘柄
購入単価 | 売却価格 | 損益 | 損益(%) | |
ヤマダホールディングス | 481 | 482 | 1 | 0.21% |
日本郵政 | 973 | 980 | 7 | 0.72% |
合計 | 1454 | 1462 | 8 | 0.55% |
※2021/09/22時点
「ヤマダホールディングス」は逆指値の価格設定を変更するの忘れててやってしまいました。
これを機にすべての注文を見直したので、次からはもう少し利益が出るはずです・・・
「日本郵政」は思ったより下げが早かったですね。
せめて1000円は利益を出すようにしたいなと思った売買になりました。
微々たる金額ですが、プラスなのでよしとしましょう・・・
今後は売るタイミングが上達することを願うばかりです・・・
累計損益
損益 | 前週比 | 前週比(%) |
1,100 | +800 | +266.67% |
※2021/09/22時点
全然売却していない&金額が小さいのでこんな感じになってます。
含み損益は入れないのでプラスになってますが、損切りしたら大変なことになりそうな予感がしています。
このままずっとプラスでいたいのですが、どうやら許してくれなさそうですね。
大変そうな相場が続きそうですが、何とか被害を最小限に食い止めたいところです。
過去の記録
総評
全然マイナスを回避できなくて思わず笑っちゃいました。
思った通り動かないことがこんなに悲しいとは思いませんでしたね。
とてもいい学びでした。
色々な取引のスタイルやアプローチを試してみて、自分に合う手法を見つけたいと思います。
ちなみに、今は日をまたぐ短期売買をしている(目指している)のですが、どうやら微妙そうです。
来週以降はデイトレードも積極的にやっていこうと思います。
コメント