五味 大輔
会社員をやりながら、個人投資家として大成功を収めた稀有な存在です。
現在では1日10~20分程度しか投資に時間を使っていないとのことで、まさに兼業投資家の鏡ですね。
複数の企業で筆頭株主となっており、その資産は250億を超えるとのこと。
半端ないですね・・・
これほどの資産を築いた投資法は、
- 長期保有
- 集中投資
- 現物取引
なんだそう。
現在は18銘柄を保有するとのことなので、かなり絞って投資をされていることが分かりますね。
Twitterで情報収集をするとのことなので、私もTwitter見ようと思いました。
片山 晃
65万円を元手に株式投資で資産150億円を築いたとんでもない人です。
五月(ごがつ)のハンドルネームでも有名なんだそうな。
投資法は、
- 長期保有
- 小型株への集中投資
とのこと。
10倍株を見極めて一極集中することで資産を増やしてきたそうで、その度胸には目を見張るものがありますね。
ファンダメンタルズ分析を行い、成長が期待できる企業にドン!
ロマンの塊ですね・・・
B・N・F(小手川 隆)
160万円を元手に株式投資で資産200億円を築いた伝説の人です。
「ジェイコム株大量誤発注事件」で個人投資家として一番利益を上げたことで、一躍有名になりました。(16分で+20億)
とんでもエピソードは数知れず・・・
なんとあのソフトバンクグループの会長孫正義さんから資産運用を頼まれたことがあるそうです。
「他人のお金は動かせない」という理由で断ったそうですが、とんでもないことですよね・・・
そんなB・N・Fさんの投資方法は、
- 逆張りのスイングトレード(~2002)
- 順張りのスイングトレード(2004~)
です。
とりあえず、スイングトレードでの資産運用が得意というわけですね。
ちなみに、リスク分散の観点から不動産投資もしており、秋葉原にビルを保有しています。
もちろん、複数企業の筆頭株主でもあります。
「天才」と呼ばれるにふさわしいですね・・・
cis(森 貴義)
300万円から230億円を築いた、通称「日経平均を動かす男」です。
とんでもない人ですが、最初からうまくいっていたわけではなく、初めてから数年は失敗続きだったとのこと。
成功への転機はなんと2ちゃんねるのオフ会。
オフ会で聞いた成功者の話を参考に、現状の長期保有スタイルから短期トレードに切り替えたことで、大成功を収めました。
人生何があるかわからないですね、本当に・・・
投資スタイルはもちろん、
- 短期トレード
です。
周りの人と同じことをやっていても勝てないと考え、仮説を立てて独自の理論を形成していったそうです。
他の人が真似するのは難しいとよく言われていますが、自分に合った投資法を見つけることが大切とcisさんはよく言っているそうです。
自分にあった投資法・・・
見つけたいものですね・・・
桐谷 広人
みなさんご存知、株主優待の桐谷さんです。
株主優待券を使うために、都内を自転車で爆走する姿をテレビで一度は目にしたことがある人も多いのでは。
桐谷さんは将棋のプロ棋士で、株を始めたきっかけは証券会社の人との指導対局だそう。
お付き合いで買ってみたところ、その商品が上がりに上がり、のめりこんでいってしまったそうな。
ただ、順風満帆だったわけではなく、バブル崩壊は何とか乗り切ったものの、リーマンショックで資産が大幅に減り大変苦しい状況に。(3億→5000万)
そんなときに生活を助けてくれたのが株主優待だったそう。
そのときの経験から、株主優待を中心に投資を行うようになったとのことです。
2021年現在、資産は4億へと回復・成長し、日々優待券の消費で忙しい模様です。
そんな桐谷さんの投資法はもちろん
- 優待銘柄
です。
優待は日本独自の文化ですが、とても魅力的ですよね!
ちょっと桐谷さんのおすすめ優待銘柄を勉強しなくては・・・!
総評
とても勉強になりました。
思うことは、成功者の人たちにはやっぱり独自の理論があるってことですね。
自分に合う投資法を見つけることが大切なんだなと改めて思いました。
自分に合った投資法を早く見つけ出したいところです。
そのためにも、勉強と実践ですね!
コメント