早くも一週間経ってしまいました。
遠くの未来に向けた選出ですが、やっぱり変化は気になりますよね。
さてさて、どのような変化をしたのでしょうか!
8/9週の終値
コード | 企業 | 8/2 | 8/9 | 損益 | 損益(%) |
4061 | デンカ | 3,785 | 3,860 | 75 | 1.98% |
4543 | テルモ | 4,453 | 4,357 | -96 | -2.16% |
4661 | オリエンタルランド | 14,980 | 15,745 | 765 | 5.11% |
4917 | マンダム | 1,736 | 1,704 | -32 | -1.84% |
5332 | TOTO | 5,890 | 5,950 | 60 | 1.02% |
5801 | 古河電気工業 | 2,563 | 2,532 | -31 | -1.21% |
6268 | ナブテスコ | 4,235 | 4,375 | 140 | 3.31% |
6367 | ダイキン | 24,890 | 26,000 | 1,110 | 4.46% |
6849 | 日本光電工業 | 3,480 | 3,545 | 65 | 1.87% |
7203 | トヨタ自動車 | 9,838 | 9,965 | 127 | 1.29% |
9064 | ヤマトホールディングス | 3,165 | 2,965 | -200 | -6.32% |
9434 | ソフトバンク | 1,482.50 | 1,478.50 | -4.00 | -0.27% |
合計 | 80,498 | 82,477 | 1,979 | 2.46% | |
日経平均 | 27,820.04 | 27,977.15 | 157.11 | 0.56% |
過去のデータはこちら
分析的な
というわけで、2.46%の増加となりました!
収益で言うと、197,900円ですね。
素晴らしい・・・
日経平均のプラスよりもプラスにできたのはうれしさがありますね。
短期的なプラスでも嬉しいものですね。
今回のプラスに大きく寄与しているのはダイキン工業とオリエンタルランドです。
特にダイキンは金額が大きいため、収益幅も大きくなっています。
オリエンタルランド、ダイキン工業ともに最初の投資金額が150万、250万と半端ないため、買うのは勇気がいるところですが、やっぱり金額の大きさに気持ちを持っていかれずに、自分の意思を貫くのが大事なんだなと思わされました。
ちなみに、大きくマイナスはヤマトホールディングスです。
クロネコヤマトはコロナ禍なので伸びるのかなと思っていたのですが、株ってよくわからんですね。
チャート見る限り、多分最近伸びすぎてたのかなと思いました。(適当)
長い目で見れば伸びる銘柄だと思うんだけどな、とお茶を濁しつつ分析を終わります。
総評
途中経過としては上出来なのではないでしょうか。
正直すぐにプラスになるとは思ってなかったのでびっくりですね。
日経平均がプラスなので当然と言えば当然なんですが・・・
マイナスになった時に、どんな変化をするか見たくなりましたね。
どれくらい持ちこたえられるのか、興味がつきません。
買ってれば一週間で+20万と思うと、夢が広がりますね!
コメント