8/30週の終値
コード | 企業 | 8/23 | 8/30 | 前週比 | 前週比(%) |
4061 | デンカ | 3,785 | 4,005 | 220 | 5.81% |
4543 | テルモ | 4,459 | 4,945 | 486 | 10.90% |
4661 | オリエンタルランド | 16,510 | 16,675 | 165 | 1.00% |
4917 | マンダム | 1,660 | 1,686 | 26 | 1.57% |
5332 | TOTO | 5,920 | 6,440 | 520 | 8.78% |
5801 | 古河電気工業 | 2,328 | 2,385 | 57 | 2.45% |
6268 | ナブテスコ | 4,350 | 4,650 | 300 | 6.90% |
6367 | ダイキン | 26,515 | 28,435 | 1,920 | 7.24% |
6849 | 日本光電工業 | 3,660 | 3,785 | 125 | 3.42% |
7203 | トヨタ自動車 | 9,460 | 9,756 | 296 | 3.13% |
9064 | ヤマトホールディングス | 2,780 | 2,841 | 61 | 2.19% |
9434 | ソフトバンク | 1,468 | 1,520 | 52 | 3.54% |
合計 | 82,895 | 87,123 | 4,228 | 5.10% | |
日経平均 | 27,641.14 | 29,128.11 | 1,486.97 | 5.38% |
過去のデータはこちら
いちおう分析的な
日経平均の大幅なプラスの流れに乗って、大きくプラスで終わりました。
+422,800(+5.10%)ということで、フィーバーしてますね。
プラス幅が大きかったのは
- 「テルモ」(+10.90%)
- 「TOTO」(+8.78%)
の2銘柄です。
全体的にプラスなんですが、この2銘柄はずっとくすぶっていたので、ついに本領発揮という感じでしょうか。
トヨタももとに戻ってきましたし、めちゃくちゃ好調ですね。
首相の退陣で株価が上がるというはなんとも複雑な気持ちにはなりますが、次の首相の経済対策に期待が高まっているということなのでしょう。
どんな政策をするのかとても楽しみなところですが、できれば経済に重きを置いた政策を行ってほしいところですね。
とはいえ、コロナもまだまだ猛威を振るっていますし、政治的にも不安定な局面を迎えているので、今月来月あたりは荒れに荒れそうですね。
波にのまれないよう、きちんと注視していきたいところです。
総評
政治のパワーというものを感じた1週間でしたね。
株式市場は政策によって大きな影響が出るので理解はできますが、次の人も、そして何をやるのかも決まっていないのに、こんなに上がるのかと不思議な気持ちになりました。
期待感、という言葉を株界隈ではよく使いますが、なんというかしっくりきました。
期待感をあんまり膨らませすぎないよう、気を付けなくてはです。
コメント