9/6週の終値
業種 | コード | 社名 | 8/30 | 9/6 | 前週比 | 前週比(%) |
水産 | 1384 | ホクリヨウ | 761 | 787 | 26 | 3.42% |
鉱業 | 1662 | 石油資源開発 | 1,916 | 1,915 | -1 | -0.05% |
建設 | 1811 | 銭高組 | 4,095 | 4,250 | 155 | 3.79% |
食品 | 2108 | 日本甜菜製糖 | 1,652 | 1,657 | 5 | 0.30% |
繊維 | 3529 | アツギ | 645 | 646 | 1 | 0.16% |
パルプ・紙 | 3864 | 三菱製紙 | 371 | 384 | 13 | 3.50% |
化学 | 4231 | タイガースポリマー | 436 | 446 | 10 | 2.29% |
医薬品 | 4539 | 日本ケミファ | 2,219 | 2,310 | 91 | 4.10% |
石油 | 5017 | 富士石油 | 251 | 257 | 6 | 2.39% |
ゴム | 5121 | 藤倉コンポジット | 716 | 717 | 1 | 0.14% |
窯業 | 5210 | 日本山村硝子 | 924 | 930 | 6 | 0.65% |
鉄鋼 | 5410 | 合同製鐵 | 1,528 | 1,587 | 59 | 3.86% |
非鉄金属製品 | 5852 | アーレスティ | 450 | 478 | 28 | 6.22% |
機械 | 6390 | 加藤製作所 | 916 | 930 | 14 | 1.53% |
電気機器 | 6675 | サクサホールディングス | 1,365 | 1,381 | 16 | 1.17% |
造船 | 7014 | 名村造船所 | 220 | 248 | 28 | 12.73% |
自動車 | 7214 | GMB | 882 | 925 | 43 | 4.88% |
輸送用機器 | 7231 | トピー工業 | 1,205 | 1,249 | 44 | 3.65% |
精密機器 | 7769 | リズム | 1,355 | 1,528 | 173 | 12.77% |
その他製造 | 7898 | ウッドワン | 1,130 | 1,177 | 47 | 4.16% |
商社 | 8011 | 三陽商会 | 872 | 915 | 43 | 4.93% |
小売業 | 8219 | 青山商事 | 678 | 735 | 57 | 8.41% |
銀行 | 8550 | 栃木銀行 | 178 | 185 | 7 | 3.93% |
証券 | 8614 | 東洋証券 | 154 | 164 | 10 | 6.49% |
保険 | 7181 | かんぽ生命保険 | 2,059 | 2,057 | -2 | -0.10% |
その他金融 | 8742 | 小林洋行 | 272 | 274 | 2 | 0.74% |
不動産 | 8944 | ランドビジネス | 269 | 270 | 1 | 0.37% |
鉄道・バス | 9014 | 新京成電鉄 | 2,154 | 2,149 | -5 | -0.23% |
陸運 | 9067 | 丸運 | 273 | 283 | 10 | 3.66% |
海運 | 9130 | 共栄タンカー | 1,032 | 1,040 | 8 | 0.78% |
空運 | 9232 | パスコ | 1,464 | 1,503 | 39 | 2.66% |
倉庫 | 9324 | 安田倉庫 | 953 | 1,008 | 55 | 5.77% |
通信 | 4676 | フジ・メディア・ホールディングス | 1,180 | 1,222 | 42 | 3.56% |
電力 | 9501 | 東京電力ホールディングス | 288 | 302 | 14 | 4.86% |
ガス | 9535 | 広島ガス | 381 | 390 | 9 | 2.36% |
サービス | 6178 | 日本郵政 | 974.5 | 970 | -5 | -0.48% |
合計 | 36,219 | 37268.8 | 1,050 | 2.90% | ||
日経平均 | 29,128.11 | 30,381.84 | 1,253.73 | 4.30% |
過去のデータはこちら
分析的な
思ったよりも伸びずに終わってしまいました。
+105,000(+2.90%)ということで、もう一つ伸びてくれればって感じでしたね。
プラス幅が大きかったのは、
- 「名村造船所」(+12.73%)
- 「リズム」(+12.77%)
です。
大きなマイナスもなく、全体的にプラスの結果になりました。
日経平均の伸び幅よりも小さかったのが少し悲しいところでしょうか。
それにしても本当に日経平均は伸びましたね。
久しぶりの3万円台に乗って、回復傾向にあるんでしょうか。
全然回復してきてる実感ないんですけど、なんでこんなに上がってるんですかね?
不思議でなりません・・・
総評
日経平均の伸びについていけなかったのは悲しいところですが、プラスだったのですべてオッケーですね。
プラスであれば大体は解決です。
この伸びがいつまで続くのか気になるところですが、個人的にはそろそろ終わるんじゃないかなと思っています。
暴落しませんように・・・!
コメント