大まかな流れが分かったところで、さっそく証券口座を開設していきましょう!
証券口座の開設には時間がかかる場合があるので、余裕をもって申し込みされることをおすすめします。
さて、それではスタートです!
1. 証券口座を選ぶ
株は証券会社を通して買うことができるのですが、そのためには証券会社に口座を作る必要があります。
証券口座、というやつです。
まずは、どこの証券会社に証券口座を開設するかを決めましょう。
証券口座はいくつもあるので、ご自身のニーズにあったものにするとよいでしょう。
本格的に取引をされるなら、複数の証券会社に口座を持ってもいいですが、そうじゃない方は、お金の管理が大変になるので、なるべく一つにまとめたほうがいいかなと思います。
一つに決められない!って方は、慣れてきたら新たに開設する、なんてのもありかと思いますよ!
ちなみに、選び方については長くなったので別ページにまとめました・・・

2. 口座を作る
証券会社が決まったら、さっそく口座開設の申し込みをしていきましょう!
ネットで申し込みができるので、すぐにできます。
確認書類の提出方法によっては開設までの時間がかかってしまうので、きちんと確認の上、手続きを進めてもらえればと思います。
ちなみに、証券口座は全部で3種類あります。
- 「特定口座(源泉徴収あり)」
- 「特定口座(源泉徴収なし)」
- 「一般口座」
色々なサイトで色々と説明されてますが、とりあえず「特定口座(源泉徴収あり)」にしておけば間違いないかと思います。
それ以外は、損益計算や確定申告、住民税の申告など、雑多な手続きが増えるのでご注意ください!
3. 証券口座にお金を入れる
証券口座に、株を買うためのお金を入れましょう。
証券口座も、銀行口座と同じ「口座」なので、振り込めばOKです。
証券会社によっては、振込手数料がかかったりかからなかったりするので、入金前によくご確認くださいませ。
ちなみに、振込が反映されるまで時間がかかるケースが多いので、こちらも余裕をもって振り込むことをおすすめします。
準備完了
これで株を買う準備が整いました!
あとはどの株を買うか選んで注文するだけです。
次に進みましょう!